セールスフォース(Salesforce)とは
セールスフォース(Salesforce)とは、インターネット経由で提供されるクラウドサービスで、中小企業から大企業まで幅広いニーズに対応しています。営業・顧客管理やコールセンター・顧客サポート、また業務アプリ開発のためのクラウドプラットフォーム(PaaS)を世界中で提供しています。日本でも多くの企業の導入が進み、数万社が実際にSFA・CRMツールとして利用しています。
セールスフォースからのメール配信
セールスフォースではメール配信をすることができます。ただメールを配信をするだけではなく、メール配信機能を拡張した「Autobahn for AppExchange」を利用すれば、下のように計測や分析にも活用できます。
- 1日1,000通以上のメール配信
- 誰がURLクリックしたかの計測
- 開封やクリックに基づく見込み客のスコアリング
便利な一方、でEmail自体の開封率が高くないのも現状です。近年Emailよりも高い開封率で注目を浴びているのがSMSです。
SMS配信を配信するメリット
SMS送信サービスとは、メールアドレスではなく携帯電話番号にメッセージを送信するサービスです。アプリのインストールが不要で、フューチャーフォンを使用している相手ともやりとりができます。SMS配信のメリットはどのような点にあるのか確認しておきましょう。
SMSはメールと比べて開封率が高い
SMSはEmailやメッセージングアプリよりも、読まれる率が高い点が特徴です。開封率が80%以上あり、メールよりもコンバージョン率が高いことで注目されています。
なぜなら、メルマガやアプリのメッセージと比較して一人当たりの受信数が少なく、埋もれる心配がないからです。かつ、受信をすると、携帯電話にポップアップ表示されるので開封率が高くなる傾向にあります。
携帯電話番号のみで送れる
SMSは顧客のメールアドレスを知らなくても、電話番号の情報だけで送ることができます。
電話番号はメールアドレスと違い変更されることが少ないため、宛先不明による未達が少ないことも開封率が高くなる要因です。受信時には携帯電話上で通知されることもメッセージの開封率が上がる要因の一つとされています。
またメールアドレスにご入力があった場合に携帯電話宛に送れるため、電話やDMなどによる追客をすることなくメッセージを届けられるので架電コストや郵送料などのコスト削減や業務効率化を実現できます。
セールスフォース上からのSMS配信活用例
高開封率で高到達率なSMSをセールスフォース上で配信できればできれば非常に便利です。たとえば、セールスフォース上で、個人属性などによって顧客をカテゴライズをしておけば、特定の条件にあてはまる顧客に通知を送ることができます。
また、セールスフォースで設定しているキャンペーンメンバーへSMSを一斉送信することもできます。
<活用例>
・電子契約完了時にサインアップをした人と企業側に手続き完了通知を送る
・請求書を発行してから一定期間入金がなかったり、複数回督促をしたりした段階で自動的に督促通知を出す
・サンプルや無料モニターへの申込みをいただいたお客様へお礼メッセージを送る
セールスフォースでSMSを配信する方法
セールスフォース上からSMSを配信するには、現状ではAPIを連携する必要があります。そのため、API連携をによる開発か、SMS配信事業者のプラットフォームから配信する方法がメジャーです。
しかし、SMS配信事業者のプラットフォームから配信しようとするといくつかのデメリットがあります。
1.手間がかかる
配信結果や配信先をCSVでアップデートして配信する方法がメインですが、一度ローカルに落とす必要があるため、非常に手間がかかります。
2.データ連携が難しい
配信データの連携が難しく、迅速な業務遂行ができない恐れがあります。
3.使い方を覚えなければならない
プラットフォームの使い方を覚える必要があります。慣れている方なら問題ありませんが、ITの知識がないと理解が難しいことも多くあります。SMS配信事業者のプラットフォームから配信しようとした際、もっともつまづくポイントです。
Mail SMSの利用でセールスフォースからSMS配信可能
CM.comの「Mail SMS」を利用すれば、セールスフォースにすでに組み込まれているメール配信機能からSMSを配信することができます。
既に獲得した顧客データの携帯電話番号宛を以下のように設定することで営業・マーケティング担当者はPC画面から簡単にSMSを送信することができますので、以下から配信手順を確認していきましょう。
携帯電話番号をメールアドレス化して配信
Mail SMSとは、【国番号+電話番号@mail-sms.com】というメールアドレス形式でSMSが配信できるサービスです。
送り方:Eメールを送る手順でSMSを送信
日本の国番号+81と携帯電話番号090-1234-5678を宛先にした場合
宛先となるメールアドレス:+819012345678@mail-sms.com
SMSは電話番号宛に送るため、これまでは配信サービスの管理画面上から送信するか、APIでシステムに組み込んで送ることしかできませんでした。
しかし、CM.comのMail SMSを使用すれば、メールアドレス形式で普段使っているメールソフト、メール配信システムからSMSを送信することができます。
特別な設定は不要で、メール配信画面からメールを送る容量で宛先を上記のように設定するだけですぐにSMS配信が可能となります。
開発不要で始められる
Mail SMSの特徴は、操作がシンプルな点、そして最小限のコストから始められる点です。API連携のように開発コストを必要しないため時間もかかりませんし、開発コストも必要としません。非常に導入ハードルが低く、セールスフォースを業務で利用している担当者ベースから利用ができます。
利用方法は超簡単!送信元メールアドレスを登録するだけ
Mail SMSは難しい操作を覚える必要が一切なく、導入の際に新たにツールの使い方を覚えたり、スタッフを教育したりする必要がありません。
セールスフォース上でSMSを送る手順とメリット
CM.comに配信元メールアドレスを登録するだけで、利用しているセールスフォースだけでなく、GmailやOutlookなどのメールソフトから約30秒でSMSを配信できます。
では実際にどのような手順で導入できるのかを確認していきましょう。
<利用方法>
①CM.comでアカウントを作成する
②設定画面でSMSを送信する送信元メールアドレス、もしくはドメインを設定する
③SMSで表示される送信者名を入力する
※アルファベットから始まる任意の英数字を3文字〜11文字まで自由に設定できます。
④普段利用しているメールソフトを開き、宛先にSMSを送りたい相手の【国番号+電話番号+@mail-sms.com】を入力する(複数同時に配信可能)
⑤本文にテキストを入力する
※日本語・中国語は70文字、アルファベットは156文字まで送信できます。
⑥送信ボタンを押す
最小限のコストで運用できる
Mail SMSなら無駄なコストをかけずに簡単に始めることができます。
初期費用、月額費用は一切かからず、SMSを送った通数だけ課金されるので、安心して利用できます。多くの企業様がまずは少ない通数から始めて、効果を実感してからSMS配信数を増やしたり、用途の幅を広げたりしています。
いつでもSMS配信ツールに移行できる
SMSの配信数が増え、「メッセージの配信履歴を管理したい」「他の機能を使ってみたいと」感じたら、すぐに「Mail SMS」からSMS配信ツールへ利用を切り替えることもできます。
CM.comの配信ツールは初期費用や月額費用がかからないため、Mail SMSと同じ料金体系で利用できます。さらに、配信結果や開封結果の確認や取得したいデータをCSV形式でダウンロードすることも可能です。
セールスフォースでSMS配信へ
セールスフォースでのSMS配信方法やMail SMSの導入方法などSMSを簡単に配信する方法をご紹介しました。
CRMやSFAだけでなく、普段利用しているGmail、Yahoo mail、Outlookなどといったメールソフトから直接顧客・従業員に向けたSMSを個別・一斉配信したいと考えている方は、CM.comのMail SMSサービスをぜひ一度お試しください。