OutlookからSMSを配信する方法
今回はOutlookからSMS(ショートメッセージ/ショートメール)を送る方法を紹介します。
MailSMSにふだん利用している差出人メールアドレスを登録するだけですぐにOutlookからSMSを送ることができます。
新しく覚えることもなく、いつも通りEメールを送る手順でSMSを送れるので、ぜひ無料トライアルに申し込みましょう。
使い方ガイド:目次
差出人メールアドレスを登録
SMSで配信する内容を作成
SMSをメーラーから送信
最後に
詳しく見ていきましょう!
Outlookで利用しているメールアドレスを登録
まずは、Outlookで使用している差出人メールアドレスをMailSMSの管理画面に登録していきます。
1.をクリックし、2.MailSMS(メールソフトやCRMからSMS配信)を選択します。
2.を選択すると、このような画面に遷移します。
「Eメールアドレスを追加」の右側にある3.の「+」マークをクリックします。
クリックすると、以下のような画面が表示されます。
Eメールアドレスを登録
4.「Eメールアドレス」に、送信元となる会社、または個人用のEメールアドレスを記入します。
5.SMS配信時の送信者名を記入します。
※3〜11桁のアルファベット英数字。
たとえば、CM.comやCM Propertyなどと送信者名を設定します。
6.「日本語を含めたメッセージを送信」にチェックを入れてください。
(画像は未チェック。チェックを入れると、マークが青くなります。)
7.4~6までを記入したら、保存します。
ここまでが(1)差出人アドレスを登録の手順です。
次に、SMSで配信する内容を作成していきます。
Outlookのメール送信画面で文面作成
お手元のOutlookを立ち上げます。仕事やプライベートでも使っているものを利用していただければと思います。
8.新規作成で送信マークをクリックして、メール作成画面を開きます
9.宛先を以下のように設定します。
送り方の事例
+81携帯話番号@mail-sms.com
例)電話番号が09012345678の場合、[email protected]
となります。
※宛先は、複数件設定できます。
OutlookからSMSを配信前の注意点
ここではOutlookからSMSを送信する前に、2つの注意点があるので確認していきましょう。
注意点1:件名、CC、BCCには何も記載しない
注意点2:メールの署名など「メッセージ本文以外の文字」は全て削除
削除していない場合、SMSの文字数に含まれてしまい、料金が余計にかかってしまうためです。
関連リンク:SMS文字数制限は?上限なしでショートメールを送る方法
Outlookから送信し、SMSを受信
上記のようにOutlookのメール送信画面で、本文と宛先が完成したら、あとは配信するだけです!
まずはテストで⾃分の携帯電話番号に配信して、無事にショートメッセージが受信できるかを確認しましょう。
問題がなければ、実際のお客様へお送りしましょう。
MailSMSで簡単にOutlookからSMSを配信
OutlookからSMSを配信する方法はいかがでしたでしょうか?
これまでSMSの配信は、サービスにログインして配信するからイメージでしたが、ふだん使っているOutlookからメール配信と同じ手順で送れるのは衝撃的でした
このMailSMSの利用することで、5分もあれば簡単にSMSの配信ができるので、業務効率化に繋がりそうです。
予約された商談日のリマインド通知や、キャンセル枠が出た際のタイムリーなお知らせなどに、今後はどんどんSMSを活用していきたいと思います!